ワンボイスNEO5期生~BELT4レッスン後記~

belt4 ワンボイスneo Oct 12, 2025

みなさん、こんにちは!
NEOトレーナーのNanamiです。

7月から総勢18名の方が集まってスタートしたNEO5期生は劇団員・オペラ歌手・元歌手・アイドル・経営者、そして台湾・テキサス・NY在住の方などいろんなジャンル・住まいの方が参加してくれています。

5期生は10月からBELT4PURE BELTに挑戦しているのですが、先日BELT4のレッスンが終了したので、その様子をレポートしていきたいと思います。

 

・ワンボイスNEOって?

・メンバーにはどんな人がいるの?

・実際のレッスンの様子は?



どんな内容なのか、
気になる最新情報をお届けしますね。

 

 

BELT4のレッスン内容


BELT1~BELT3まで、地声を鍛えてきた5期生ですが、このBELT4では鍛えた地声を強みにROCK感を極限まで習得していきます。

BELT1:地声を大きく解放
BELT2:地声をキープしたまま喉を大きく開けていく
BELT3:後ろに開ける力を鍛えてきた喉でロングトーンをする

この3ステップを踏んできた今だからこそ出せる声があります。それが「PURE BELT」

 

✅PURE BELTとは?

地声を純粋に高音まで引き上げて発声すること。地声の成分が強いベルティングを指す、REBELTING発声法オリジナルの名称です。PURE BELTの段階では声を大きくダイナミックに張り上げましょう。

    

【態度・感情】REBEL(反抗的)、つまんねぇ、わがまま、自己主張

【練習スケール】BA、BE・BELT1−3までの練習をしっかりとマスターして、高音を地声のグリップを掴んで歌っていきましょう

【ジャンル】Rock, Pops, Gospel, Musical

 

▶︎BELTER'S MINDとは?
集中力と絶対やり遂げる強い意志、意地、高いエネルギー

  

BELT4ではテクニックよりもマインド面が重要になってきます。

力強く圧倒的なベルティングボイスで歌い上げるシンガー達は、歌唱に対して圧倒的な精神力の持ち主でもあります。

・絶対にベルトするぞ!
・絶対に地声で出すぞ!
・絶対に声を裏返さない!

この強い意志と精神力、集中力の中に、ほんの少しのテクニックが加わることで、圧倒的で驚異的な発声力を手に入れることができます。

その為にもBELT4で登場するスケール練習はこちら!

 

・GE(ディストーション用スケール練習)
・GI
・Andy Felice(海外DIVAも使用するスケール練習)
・I'll be there

 

BELT4では喉のポジションを一定に保っておく為の「ポジ歌詞」というものも登場してきます。ポジション最優先の歌詞で歌う、ということです。ポジ歌詞を意識してBELT4のスケールを練習していきます。

 

ROCKな発声とは?


日本人は日本語という言語を話す以上どうしても声が鼻にかかりやすいですが、鼻声にならないように注意していきます。REBELTING ACADEMYではあくまでも喉発声です。

鼻にかかったり、声が弱い人は「ヤンキー・不良」をイメージしていきましょう。
ポケットに手をつっこんでオラオラ系な感じで声を出すのも良いです。

Chico先生は現在、耳鼻科の医師と共同して発声時の喉の状態を生徒の皆さんが可視化できるように計画をしてくださっていて、その計画が現在着々と進行中です。
先日Chico先生がベルトしている状態の喉を動画で見させて頂いたのですが、ベルティングボイスを出している時は喉の位置が高く、それでいて前に押し出す為に喉の筋肉をしっかりと使っている様子が見れました。Chico先生がベルトしている時の喉の状態を見た耳鼻科の先生が「ここまで喉の位置が高く出来る人ってなかなかいないですよ」と大変驚かれていました。
それほど喉の位置を上げる(テンションを上げる)ことはベルティングボイスでは重要なのです。

皆さんに伝わりやすいように共感覚を使って、分かりやすく伝えているのがChico先生がアカデミーで説明されている法則やレゾネーションベルトの感覚なんです。BELT3原則の頭皮・歯茎・ステップバックなども、医師からすると「喉の構造を医学用語ではなく普通の人でも分かりやすいように伝えてるんですね」と仰っていました。

Chico先生が作ったメソッドを今後は医学的観点から医師が理論的に解説してくれるようになるなんて、本当に凄いですよね!

 


REBELTING ACADEMYは本気の人の為だけに存在する発声法


先日「REBELTING ACADEMYはTOP OF THE TOPのエリートの発声」だと改めて代表のChico先生からお話がありました。
世界のTOPレベルの発声を身に付ける為に人生を賭けて努力できる人のためだけに存在する発声法だからこそ、生徒さんをもっとシビアに見ていかないといけない。

現在ACADEMYにはミュージカル女優やプロの方が多く在籍していますが、プロの方はいろんな発声法を学んでいらっしゃるのでその分メソッドをを信じることが難しいという弊害もありますし、趣味の方はクイックフィックス(REBELTING ACADEMYに入ればすぐに海外レベルの発声法が手に入る)と思い込んでいる方もいます。
そうではなく、プロ・趣味の方でも同じく真摯に謙虚に規律を守って学んでいかなければベルティングボイスは習得ができません。

 

REBELTING ACADEMY=エルメス

というブランドイメージを掲げています。
これは私もACADEMYに所属してから知ったことでしたが、知る前から私はChico先生にそのようなイメージを持っていたので、「ちゃんとそういうイメージを掲げてREBELTING ACADEMYを立ち上げていた」ということにとても驚きました。


Chico先生はいつも明るくユーモアがあってみんなを元気づけてくれますが、今までものすごい苦労と努力をされてきています。師と仰ぐレイチェル(Chico先生のメンターでありLAのボイストレーナー)の発声に脱帽した日から、心の中でいつも土下座をして「その声が手に入るなら私はなんでもする」と人生を賭けてベルティングボイスを習得し、その過程でREBELTING ACADEMYのメソッドを作りました。

「価値のある人でないとバーキンを売りたくない。」
ということをChico先生はよく仰っています。

受け身で何でも与えられるのを待つではなく、例えばFacebookグループでみんなの頑張りにいいね!を押したり、ウェビナーに毎回参加してChico先生に直接質問してみる、など、ACADEMYに在籍している間に酸いも甘いも全部経験してやる!!という熱意を持った方・学ぶ姿勢がある方でないと真の価値を受け取ることは難しいのです。

 

 

ワンボイスNEO5期生レッスンの様子をお届け!


自分の足りない筋力や意識が何なのか、明確になりました!|Sさん(ミュージカル俳優)

 
「Chico先生の課題添削動画をみて、もっと下からヌメっと取っていいんだと気付いた。前回・今回の添削で、鼻にかかる自分の癖とか改善すべき点が明確になった。」というSさん。 

▶︎今の悩み・課題
鼻に抜けやすい、共鳴で響きを作って、体を使えていない、OHやってててもAの音で抜ける

課題投稿の様子を見ていて心配されていたChico先生が今回はレッスンに立ち会ってくださいました!


▶︎発声確認
舞台の曲での最高音A♭で、喉が持ち上がってないことが不安定になる理由だと指摘。「うぇーい!」の感じでやってとディレクションを入れることで、Sさんも「軽くなった。今までは距離が近かった」と言っていたのですが、その後のChico先生の「肉体を越える」というワードは私もすごくビビッときました!

 

高音を後ろに引っ張る時に全部を持っていくんじゃなくて、馬の手綱だけを引っ張るイメージ”とChico先生が伝えた後の、力みから解放された声がすごく良かったです。「必要ないものまで後ろに持っていこうとしてました」と、ほんの少しのイメージの違いを汲み取るChico先生は流石だなと思いました。

 

課題曲…GEやYaiなどでやっていく中で、後ろで閉鎖が入らない、喉が持ちあがりにくいこともありましたが、Chico先生の「めっちゃ簡単だと思ってやってみて?」「もっと息止めてみて?」「演歌歌手みたいな溜めが要るのね」というディレクションで、どんどん楽に歌えるようになってくるのがSさんも驚きだったようです。「何でこんなに繋がるんですか!笑」と、少年みたいなリアクションを取るSさんはあまり見たことがありません。

「自分の足りない筋力や意識が何なのか、明確になりました」と、日々のトレーニングにもポジティブに楽しく取り組んでいけそうで、安心しました。

 

 

 

ポジ歌詞は革命的です。音が上下しない!響きが広がって声量が勝手に上がるんだけど、これは何!?|Yさん(経営者)

「ポジ歌詞最強で楽しい!最近周りの人にも声が変わったと言われる!」イキイキ話してくれたYさん。

日頃のトレーニングは何をしたら良いですか?→筋トレシリーズ一通りやって、今のフェーズのスケール・BA、BEの基礎も入れてるのおすすめですよ!

スケール練習では、
GE:デモをするとすぐに真似できます。感情と態度の読み込みが上手です。

Andy Felice:歌姫がコンサートの前に歌う感じでと言ったら、爆笑していましたが、なりきれていてものすごく楽しそうでした!

Ill be there:坂道の法則で降りてきてと言うと、上り坂からアップアップになってしまい難しい様子でした。デモの響きをマネしてもらうことで良くなりました。

課題曲(タマシイレボリューション):サビを全部ポジ歌詞でやってなかったので確認しました。英語しかポジ歌詞適用じゃないと思ってたそうですが、ポジ歌詞は邦楽ほど意識して欲しいポイントです!その効果をYさんもとても感じてくれていて、ポジ歌詞は革命的です。音が上下しない!響きが広がって声量が勝手に上がるんだけど、これは何!?ずっと後ろの方向で一本道です!しばらくポジ歌詞で練習します!これからはちゃんとメモ取ったり、頭も使って整理しながら練習します!」と、感動してくれたYさんでした。

 

 

わーこれ良い!全然平気、楽〜!今に戻って来れた!トラウマなくなった!|Mさん(ミュージカル俳優)

「将来は団体でブロードウェイ進出も考えている」といつものニコニコした表情とは違って、キリッとした表情で語ってくれたMさん。かっこいいですね!!REBELTING ACADEMYは革命を起こしたいと思っている生徒さんを全力でサポートします!一緒にぶっ壊しましょう!共闘しましょう!Chico先生が初回レッスンで仰った「REBELTING ACADEMYがやってることは革命だよ」という言葉にも共鳴してて、本当に良いなと思ってたんです!と話してくれました。

課題投稿は朝撮ってるけど、朝から声出しても枯れない!朝声出しにくいっていうのはただの思い込みだったと気付いた。 

スケール:野球部が大好きですっごく気持ちいい!スコーンと遠鳴りした音でCまで行けましたが、少しガラガラしてたので、もっと後ろに行ってみて!歯茎!と伝えて、「うわ〜もっと良くなったヒュ〜!」と喜んでいました(笑)

GE:この間の不良のやつでやって、ディストーションが出てCまで出ました。もっと出るかも、オクターブ間違ってないよね?と2人で確認したほどでした。

GI:Chico先生のBeautifuiのデモ(BELT4に登場するアカデミー動画)に感動してました。AメロでGIの感覚入れたら芯のある響きになるところ、本当にすごいです!これやりたい!最初にやったGIも悪くなかったのですが、もっと精度上げたいとのことでGUの喉でGIをやるようにしたら、MさんのGUはBELT2の悲しげな方に入るので喉が下に落ちすぎる。下にも開けるけど後ろも開けるんだよと復習してGUを掴みました。そこと同じところでGIをやると、「ああ〜ここか!全然動かない!これ手に入れたいのでもっと練習します」とのことでした。 

Somebody told me:ポジ歌詞で歌ってもらうと、イ母音で歌ってるのでエに変えてと伝えても、どうしてもイになってしまう。ポジションが動くので口を四角くして後ろのポジションで動かさないことを伝え、コンセプトを理解してくれました。普通歌唱に戻すと、すごーい楽!1番頭の「your name」で音が上がるところをポジ歌詞に直すと、音上がらない!と驚いてました。

I want to make magic(ミュージカルFAME):過去に専門学校でトラウマになった曲をポジ歌詞でやってみたい。楽譜のスクショを見せてくれたのですが、呪いのようにびっしり書き込みがあって「自分頑張ってたんだな」と懐かしんでいましたね。歌詞は「セリフに宿すのさ」で「の」でオクターブ跳躍するところで緊張するようで、一気に目が灰色になってました。過去にトリップしてて、戻ってきて!と思わず言ってしまいました。BA、BE、DAで不良で歌うと全然怖さがなくなり、YAIで後ろにひっくり返すと明るく持ち上がり、「わーーこれ良い!全然平気、楽〜!今に戻って来れた!トラウマなくなった」と喜んでました。目は魂の窓というのが本当によくわかりました。

 

 

まとめ


いかがでしたでしょうか?BELT4まで進んできて今まで習得してきた地声の基盤が歌にしっかり活きてきていることがレッスンレポートからも伝わると思います。口を横に開けて不貞腐れてげー!!!とROCK感を出していく、態度から入る、ということが重要になってきますので、慣れていない方はこれを機会にどんどん不貞腐れていきましょう!

 

今後もワンボイスNEO5期生の様々な情報を定期的にご紹介していきますので、ぜひ楽しみにしていてください。

 

ワンボイスNEOコースについて気になっている方は、下のボタンから登録して無料動画講座を受け取ってくださいね。
https://www.rebeltingacademy.com/3steps

さらに詳しく、ワンボイスNEOのメンバーが成果を出す秘訣が公開されています。

Chico先生のMVはこちら
 https://youtu.be/jwri7HOfISg?si=ONQy9aFzHmPRuSGa

Nanamiのオンラインレッスン予約はこちら
https://www.rebeltingacademy.com/offers/KQzR8ckK/checkout

 

 

この記事を書いた人

____________
NEOトレーナーNanami


「歌を楽しめる場所」をモットーに
東京対面・オンラインレッスン、
NEO・マスターコースを担当しています。

趣味はキックボクシング
一緒にベルトしてスカッとしましょう!

レッスンご予約はこちらから
https://www.rebeltingacademy.com/offers/KQzR8ckK/checkout
____________ 

東京対面レッスン予約

認定NEOトレーナーによる対面レッスンを毎月渋谷で行なっています。お申し込みはこちらから↓

日程を確認

無料カウンセリング

コース選びやレッスン受講に迷っている方へ向けた15分の無料カウンセリングです。お気軽にお申し込みください。

予約する

ワンボイスNEOコース

次回ワンボイスNEOコースの詳細&お申し込みはこちらからどうぞ

詳細を見る

ベルティング入門講座