ワンボイスNEO5期生~BELT2レッスン後記~

belt2 ワンボイスneo Aug 10, 2025

みなさん、こんにちは!
NEOトレーナーのNanamiです。

7月から総勢18名の方が集まってワンボイスNEO5期生がスタートしました!

5期生は劇団員・オペラ歌手・元歌手・アイドル・経営者・台湾・テキサス・NY在住の方などいろんなジャンル・住まいの方が参加してくれています。

そんな5期生のBELT2レッスンが先日終了したので、その様子をレポートしていきたいと思います。

 

・ワンボイスNEOって?

・メンバーにはどんな人がいるの?

・実際のレッスンの様子は?



どんな内容なのか、
気になる最新情報をお届けしますね。

 

BELT2のレッスン内容


BELT1で掴んだ地声の高音を基盤として、喉を開ける力をさらに強化していきます!
恥を捨てて「バカで間抜けなキャラクター」を演じることで、さらに歌声のポテンシャルを広げていくフェーズです。

  

▶︎喉を開ける力を強化する

のどを大きく開けていくと、裏声に到達します。これは今までのようないわゆる裏返った裏声ではなく、地声の下にある裏声で、安定した完成度の高いベルトはもちろん、ミックスの習得においてもとても重要な声になります。

喉仏が感情によって自由自在に上下できるように、喉を開ける力を身につけることで、柔軟な喉を作っていきます。

 

 ▶︎トランジション(喚声点)の克服

話し声(BE)で克服できたトランジションを、コンディションが変わった「喉を開けた声(BU、GU、GO)」でも克服できるように トレーニングしていきます。

BELT2のレッスンで登場するスケール練習は、

 

・BU

・GU

・GO

・GI

・ストローエクササイズ

・14日間の喉開けチャレンジ

 

となっていて、これらを練習していくことで喚声点でも喉を開けた地声で超えていけるスキルを付けていきます。

「14日間の喉開けチャレンジ」では喉をおもいきり開けてまるでバカになったように声を出していきます。音程は外れてもなんでもいいので、とにかく喉を開けて大きい声を出す感覚を14日間徹底的に鍛えていきます。この期間は喉開け歌唱以外は禁止です。9月には普通に歌ってみた時にこの喉開け歌唱の効果を物凄く感じられてびっくりするくらい歌いやすく変わっているので、ぜひ楽しみにしていてくださいね!

 

 

サポートチャットに送られてくる生徒さんのお悩み


 ワンボイスNEOコースには24時間サポートチャットが付いていて、いつでも好きな時間に声の相談をすることができいます。そんなサポートチャットに「どうしてもドの音あたりから地声が無くなってしまう」というお悩みが届きました。
彼女のレッスン動画を見直してみると、レッスンではちゃんとC(ド)の声も地声で出ています。“レッスンでは出た声を個人練習の時にはできなくなってしまう。”というのはよくある現象です。今までの自分の声に対する思い込みに引っ張られてしまって「できない自分」に戻ろうとしてしまう。
こういった現象が起きた時に、「一回できたことをちゃんと自分の引き出しの中に入れて上げる」ということが重要だとChico先生は仰います。「できない!」と一言で自分のことを片付けてしまわずに、折角一つできるようになったことがあるんだったら、しっかりとそのことに対して目を向け、大切に拾ってあげることも発声をマスターする上でとても重要です。

 

BELT2では感情とイメージにフォーカスすることが重要


 BELT2で喉開け発声を習得する上で一番キーとなるイメージと態度が、
 

「バカになっているか」

ということです。


バカになることで歌へのこだわりや見上げているのを捨てることが大切なんです。「バカになんてなれない」と言う人も中にはいますが、小さい時の自分から今までの自分を振り返った時に、絶対に“バカな自分”はいます。自分の中にいるおバカさんを召喚することがなりきる”ということです。


なりきる”というスキルが歌手にとって一番重要なスキルだとChico先生は常々仰います。特にプロで活躍されている方ほど歌への認識を変えることは難しいですが、とにかくバカになりきることを徹底的にやっていきましょう。

ここからはコース生への注意事項になりますが、アカデミー動画のChico先生のBUスケールは通常のBUなので、そこまで喉が開いたBUではありません。コース生はそこを目指すのではなくもっと喉の後ろで大きく開けてパワフルにやっていくことを目指して練習していきましょう。

 

「張力を保つ」物理のお話


 4期生のレッスン後記でも同じ内容を伝えているのですが、喉開け系エクササイズでは後ろに引っ張りつつ喉を後ろに開けることが大切です。このことについて、先日のNEOトレーナーMTGでChico先生は喉を後ろに開けつつ喉を下にも開ける、この「張力を保つ物理」を意識することが重要だと仰っていました。


「低音での張力のバランス」
「中低音の張力のバランス」
「高音での張力のバランス」

を自分の喉をよく研究しながら練習していく必要がある、ということです。
現在4期生がチャレンジしているMIX1で登場する「グラデーションエクササイズ」と5期生がやっているBELT2「喉開け歌唱」は偶然にも似たような内容になっているんです。

ぜひ張力のバランスを意識してエクササイズに活かしてみてくださいね。

 

感情にフォーカスすることがプロの方こそ難しい理由


頭で考えるのではなく感情になりきることで開いてくる天才性の回路を信頼してやってみることが大切です。
音大やミュージカル系の方など勉強で努力されてきた方は「Aメロはこの声で歌って、Bメロはこの声でやって、サビはこういう声でやる」というようにスクリプトを作り上げて仕上げることも多いかと思いますが、REBELTING ACADEMYが目指すのはそういった作り上げた技術ではなく、

自分の感情を自分の中のメモリに合わせていくとその声がでる。
自分の中の楽器を使ってあげられるようにする。

ということです。
「みんなの中にある正解とみんなの中にある声を繋げてあげること」がREBELTING ACADEMYメソッドの最終的なゴールなのです。


自分と手を繋ぐこと


 「体の感覚は誰かに受け渡してはいけない。」という理由でREBELTING ACADEMYでは体の感覚について深く言及したりその人の認識を変えることはしません。それは代表のChico先生が「自分と手を繋ぐこと」を大切にしていて、その人自身の心と体のコネクションを切らないようにするためです。


今回ワンボイスNEO5期生はストローエクササイズをレッスンで実施しています。ストローエクササイズをやった時に「ろっ骨を膨らます感じですか?」と、自身が感じる体の感覚について正解を求める生徒さんがいますが、体感というものは人それぞれに感覚が異なっているので、「一概にこう」と言うことはできません。「あ!喉の奥が広がった感じがするな」など、自分が直感的に素直に感じた感覚を大切にしてください。
それが自分と手を繋ぐことに繋がります。


「体を開ける」「心を開ける」ということを皆さん最初は拒否して頭で考えることにフォーカスしてしまいます。頭で考えることは実は簡単なんです。しかしそれは音楽へ繋がってはいきません。
きっと皆さんが欲しい歌手は心も体も開いていて、感情から素直に声を出していませんか?これをやるためにREBELTING メソッドがあります。
「ここにみんなを連れていきたい!どれだけの人がこの境地へたどり着けるのか、ということを考えるとワクワクする!」とChico先生はよく仰います。

音楽のレールを歩んできた人、どう歌うか正解の道を提示されてきた人、というのは自分の体を開けることがなかなか難しかったりします。
そいういった方からしてみれば、今までと逆のことをやっているのがREBELTING ACADEMYです。そこに難しさがあると思いますが、その難しさに真正面から突っ込んでいくことが自分が理想とする声に辿りつく近道なのです。

 

ワンボイスNEO5期生レッスンの様子


昼も夜も夢中になって声のことを考えちゃいます!|Sさん(趣味の方)

「毎回動画が楽しみです。昼も夜も夢中になって声のことを考えちゃいます!レッスンだと先生と一緒だから引き上げてもらえるけど、1人だと動画見返して復習してまた手探りになっちゃいます。」と、まだ不安で自信がないとのこと。でもSさんんはしっかり取り組めてるから大丈夫!最初からできる人はいないし、レッスンで一度できたことは何度でもできますよ!

BELT2のアカデミー動画もしっかり見て研究してきてくれるのでアドバイスした時の吸収力がSさんは本当にすごいです。ベルト2の難しさをしっかり捉えられてます。

先日の課題投稿(BA/BEスケール)でも前回と別人みたいなほど進化されていて、トレーナー陣も「本当に凄い!」と大絶賛でした!

レッスンでは良い意味でメンタル面の昇華が出来ている様子がサポートチャットから分かります。



引き続き頑張っていきましょう!

 

 

曲になったら自信がなくなって、いつもこんな感じで歌ってしまってたんだなと実感しました。|Sさん(アイドルを目指す男性)

まだ10代で声変わり途中のSさん。今回は特別にChico先生もレッスンに入ってくださいました。いろんなスケールで発声状態を確認していく中で、Sさんの課題として喉の後ろ側を使えていない。発声の位置が前に寄りすぎている。ということが見えてきました。

声が割れる時の状況:「声が割れる直前に力んでいる」という本人の自覚がありましたが、

Chico先生「堂々と胸張って、ドヤって!」
というたった一言でA#までスケールで出せるようになりました!

課題曲(Just The Way You Are/ブルーノマーズ)

BAスケールでは出る声も歌唱になると声がひっくり返り始めます。 

Chico先生「スケールで出来てた音より低いのに、なんでそうなると思う!?」

Sさん「感覚が違うから…」

Chico先生「それもなんだけど、メロディーラインを歌おうと思った瞬間に出来なくなるのは全部頭の中(思考)の問題なのね」

声を出さないようにしているのは、喉じゃなくてマインド。音が上がると思ってメロディーラインを出していくと一緒に喉の筋肉が締まってくる癖がついてくるから取り除く必要がある。
声変わりの途中とか、日々のコンディションもあると思うけど、それよりも頭・思考が重要です。


Sさん「曲になったら自信がなくなって、いつもこんな感じで歌ってしまってたんだなと実感しました。やっと気付きました」

新しい気づきがあったことはとても大きいですよ。引き続き頑張ってくださいね!

 

思考を壊して、乗り越えるしかないですよね。このフェーズは難しいっすね|Sさん(ミュージカル俳優)

ミュージカル俳優として活躍中のSさん。「自分のところにくる出演の話が、今の実力やキャパよりも少し上のものが多い。安定感があるかと言われたら不安もあるし、心を解放できるまでに至ってない。まだ技術にとらわれていて作品の中に生きれていない。だから乗り越えるために今しっかりと自分の発声と向き合う時なんだろうな。という思いからワンボイスNEO受講を決めた。」というお話を聞かせてくれました。プロとして舞台に立ち続ける方の心情・プレッシャーはそれはもう計り知れないものがあると思います。

 BELT2スケールではとにかく感情にフォーカスする練習をしていきますが、「考えないようにしようと思っても考えちゃうんすよね〜あぁぁぁ。。」と難しさを感じていました。

ちゃんとやらないと、という思考を壊していかにバカで間抜けになれるかがこのフェーズの肝であり難しさだよ、という話から「考えちゃうんですよね〜考えすぎることが今の自分の一番の課題だとすごく感じる」とプロならではの悩みが強くあることが垣間見れます。
それでもバカになりきって、喉を開けたまま歌えた時には「めっちゃ楽っすね!こんなに開くんだって感じです」と大きな発見があったようです。

「つい綺麗な音を作りがちなんで、この思考を壊して、乗り越えるしかないですよね。このフェーズは難しいっすね」と

自分がバカになってる姿を見て受け入れられるようになることが課題だなと、新たな方向性に向かう感覚を掴んで頂けた様子でした。

 

まとめ


BELT2の1回目のレッスンで、既にこのフェーズの大切さ・難しさを理解できている方が多い印象でした。今回の記事ではNEOトレーナーMTGでChico先生がお話されることを多く書かせて頂きましたが、アカデミー動画だけでは足りないくらいREBELTING メソッド誕生の背景にはChico先生のいろんな想いがあります。NEOトレーナーMTGは少なくとも週に1回開催されていて、そこで伺うChico先生の言葉は宝の山のように感じているので、コース生の皆さんが各フェーズをより深く理解する手助けになるように、REBELTING ACADEMYに興味を持っている方には、どんな理念の元REBELTING ACADEMYが成り立っているのか、少しでも伝わったら嬉しいです。

 

今後もワンボイスNEO5期生の様々な情報を定期的にご紹介していきますので、ぜひ楽しみにしていてください。

 

ワンボイスNEOコースについて気になっている方は、下のボタンから登録して無料動画講座を受け取ってくださいね。
https://www.rebeltingacademy.com/3steps

さらに詳しく、ワンボイスNEOのメンバーが成果を出す秘訣が公開されています。

Chico先生のMVはこちら
 https://youtu.be/jwri7HOfISg?si=ONQy9aFzHmPRuSGa

Nanamiのオンラインレッスン予約はこちら
https://www.rebeltingacademy.com/offers/KQzR8ckK/checkout

 

 

この記事を書いた人

____________
NEOトレーナーNanami


「歌を楽しめる場所」をモットーに
東京対面・オンラインレッスン、
NEO・マスターコースを担当しています。

趣味はキックボクシング
一緒にベルトしてスカッとしましょう!

レッスンご予約はこちらから
https://www.rebeltingacademy.com/offers/KQzR8ckK/checkout
____________ 

東京対面レッスン予約

認定NEOトレーナーによる対面レッスンを毎月渋谷で行なっています。お申し込みはこちらから↓

日程を確認

無料カウンセリング

コース選びやレッスン受講に迷っている方へ向けた15分の無料カウンセリングです。お気軽にお申し込みください。

予約する

ワンボイスNEOコース

次回ワンボイスNEOコースの詳細&お申し込みはこちらからどうぞ

詳細を見る

ベルティング入門講座