ワンボイスNEO4期生~6ヶ月目復習レッスン後半~

ワンボイスneo Jun 28, 2025

みなさん、こんにちは!
NEOトレーナーのNanamiです! 

世界基準の発声をマスターするワンボイスNEO4期生の皆さんは、6月からこの半年間で学んできたBELT1~5までの復習期間へ突入しました。

この半年間、NEO4期生の皆さんが習得してきた道のりはこちら!

 

✅1月・BELT1 地声の解放

✅2月・BELT2 喉を開けて高音の力みを排除

✅3月・BELT3 高音ロングトーン

✅4月・BELT4 ROCKスターでPURE BELT

✅5月・BELT5 コンパクトベルトで高音を圧縮

 

ワンボイスNEOコースが始まってから、たった半年で長年悩んできた喉の力みを克服し、地声を圧縮して小さい声でも高音まで裏声にひっくり返らずに歌えるレベルに達しました。

 

今回の記事では、
最新のレッスンについて各生徒さんにフォーカスしてレポートします!

 

・ワンボイスNEOって?

・メンバーにはどんな人がいるの?

・実際のレッスンの様子は?



どんな内容なのか、
気になる最新情報をお届けしますね。

 

先日、Chico先生の帰国イベント「REBELTING祭り2days」が開催され、ワークショップとBOOTCAMPといった特別な機会を経た今だからこそ、それぞれの変化はより深く、より鮮やかに現れています。ぜひご注目ください!

 

6月21・22日に開催されたChico先生のワークショップとBOOTCAMP


今回はベルティングボイスを習得する秘訣

「ZEROポイント」

「背中合わせの法則」

2つの新しいメソッドが誕生したBOOTCAMPでした。参加できた方は本当にラッキーでしたね!先日のブログで生徒さんからの感想を紹介させて頂きましたが、今回のBOOTCAMPで新しい境地に行けた人がたくさんいました。

今回のレッスンはBOOTCAMP後だったので、これまでと比べてまた一段階成長した4期生の様子が見れると思います!

 

生徒さんそれぞれのレッスンの様子をお届け!


 誰かの声じゃなく自分の声を大切にできるように|Yさん(シンガー)

今まではマライア・キャリーのように歌いたいと強く固執してたけど、今は、「誰かのような声」ではなく「自分の声が美しく出せること」へと目標が変わったそうです。 

BOOTCAMPの後の交流会BBQでは、プロのワンボイス生達が、お客さん一人一人を大事にしようとする意識や、強さと優しさは苦労の数なんだと気付いたり、いろんな発見や素晴らしい人に囲まれてNEO4期生にいられることが本当にありがたい!と語っていました。

課題曲の復習として、BELT4時のCirclesの仕上がりが綺麗すぎたので、もっとロックっぽく、汚い感じでもやっていこうと調整していくと、「めっちゃ圧縮!歌姫たちはこんなに圧縮してるのか!汗かく!でも歌っていて今までのきれいな歌唱よりこっちの方が気持ちいい!BELT4の確認ができよかったです!」とすごく楽しそうでした。

 

高音のベルティングロングトーンで声がバリバリする|Mさん(ミュージカル女優)

BELTING BOOTCAMPの後の声枯れ、2日目の朝がやばかった。。。そうですが、 

課題曲のLet it goラストAnyway〜と、Dyfing Gravityのラストme down〜の確認したら、今までだったら喉枯れてない時でもフルで歌えなかった!本当にREBELTINGヤバい!枯れてるのに裏声が出る!とすごく嬉しそうでした。笑

ミュージカル系の彼女がベルティングを習得していく中で苦戦しているのは、口を大きく動かしすぎることと、鼻にかかる鼻腔共鳴の癖。

M「笑顔が難しい。笑顔を作る時に頬を引っ張ればいい感じにいけるけど…」と言ってたので「笑顔作る時にそんなにいっぱい色々考えてんの!?それはもう止めよう!」と伝え、ラストのAnywayは全くバリバリすることなく簡単にできていました。感情を動かすことがこんなにも発声の状態に変化があることに改めてその重要性を感じました。

 

声が小さいと喉に負担がかかりやすくなる|Kさん


家族の介護や忙しさ中で、ベルティングの習得に向き合っているKさん。それでも、毎晩1〜2時間、練習を続けていて、「できている」と話していたものの、やっぱり声がまだまだ小さい!もっと大きい声を使ってエネルギーを解放するパイプを広げていくことと、体の後ろ側を使えていないので、鼻にかかって喉の力みにつながってくるところを調整しています。

すると、喉詰まってる感じががなくなった、喉周りの感覚がなくなった。でも体が疲れる。正しい体の使い方をするとお腹が硬くなってる!後ろへ開けたら出やすくなった!と、かなりいいところまで体感できましたが、やっぱりみんな、もっと基礎練習するんだよー!もっともっと良くなるから!と本気で伝えたいです。もっと基礎練しよう!!

 

閉鎖力、閉鎖力、閉鎖力!|Aさん(劇団員)

BOOTCAMPでは、”安心安全を見つける””心をほどく”というChico先生の言葉に、まさにのタイミングで聞けて本当によかった。すごく勉強になった!芝居にも活かせそう!と語っていました。
 

その後の交流会BBQではみんなの話や成長に魂を揺さぶられ心動かされたと話してくれました。REBELTINGのワンボイスコースには本気のアーティストが集まっていますからね!この切磋琢磨できる環境は最高です。

さて、Aさんの課題曲「Defying Gravity」では、「張り上げで前にくるのと、キンキンした響きをどうしたらいいか」が今回解決したい悩みだったので、「心の声」を重点的にやりました。REBELTING発声法では、声帯閉鎖は感情から作られると定義しています。感情が弱いとみぞおちの圧が入らないのでここを調整。

 

A「えーここまでみぞおちをギュウってさせるんですね!全然体の使い方が間違ってました!喉で頑張ってた!けどみぞおちを硬くしたらそれまで喉へ注いでいた力が一気にリリースされて楽!」と。

あともう一つは、口を大きく動かしすぎる癖を調整すると張り上げが解消されて今までの概念を覆されるような発見や気付きが今日は特にたくさんあったようで、メキメキ上達してました。

ミュージカル系の生徒さんは、今までのボイトレ常識と全く違うことをトレーニングする必要があるので、癖との戦いがしばらく続きますが、しっかりと頑張っていきましょう!

 

大きな声でベルティングの基礎、喉のパイプ開けを徹底する|Sさん(趣味)

 ワンボイスNEOコースもここまで6ヶ月経ちましたが、Sさんは、まだ声が小さいのが課題!パイプが細く、体の後ろ側を使って発声ができてないと地声をダイナミックに引き上げるベルティングの支えができないんです。

今回のレッスンでは、丹田エクササイズでしっかりと腹式発声の体感を入れて、喉のパイプを開いていきました。Chico先生がよく、「ベルトは太ももでやるんだよ!」という言うように、腰を下げて太ももから歌うと発声は良くなっていきます。とはいえ、まだまだ伸び代は大!とにかく喉を鍛えて大きな響きのある声を出せるように頑張っていきましょう!

 

DEFYING GRAVITYをフルで歌う難しさ|Mさん(シンガー)

 

膝の手術後にも関わらず、BELTING BOOTCAMPに参加するために大阪から参加してくれた熱心なMさん。イギリスでミュージカル女優になるためにワンボイスNEOコースを一生懸命頑張っています。

課題曲「Defying Gravity」では、大サビになると徐々にバテてきて、声がひっくり返ることがありました。これは、もう本当にあるあるですよね。この曲をベルティングで歌うのは本当に難しい!そこで、新しいメソッドの「ZEROポイント」と、最近生徒の間で効果が物凄くて大人気の必殺技「ヌメっとハチミツ」を。

ラストのAh〜が軽くなる、音が届かないのが気になっているとのことで、ヌメっと感がもっと欲しいとリクエスト。最後はMさん自身も納得・満足するレベルでパワフルになってきました!

「やっぱヌメっと(が大事)なんだ〜」と再確認できていましたが、何よりマインドが大きく影響してることを痛感したようです。本当に、イメージと感情が大事なんです。もしコース中に上手くできないと悩んだら、まずは感情をちゃんと使えてるか確認していきましょう! 

「下手くそチャレンジ」がくれた解放と自信|Kさん(男性ミュージカル)

「BOOT CAMPに行きたかった!」というREBELTING大好きなKさんは上達と成長のスピードが歴代ワンボイスでもトップクラス!

自分を縛っていた「ちゃんとしなきゃ!」という意識を、今回のNEOコースの課題だった「下手くそチャレンジ」によって手放すことができたと話してくれました。(下手くそチャレンジは読んで字の如くそのままです。Chico先生はいつも私たちの認識を書き換える楽しい課題を入れてくれます)

BELTの復習では、高いDまでベルトできます。時にロングトーンがすごくよくなっていて、フェーズが進んでいくとこんなにも磨きがかかることを再度実感しました。「口は横なんだって!」とミュージカル組はChico先生から口酸っぱく言われてるよ!と伝えると、口横にした瞬間に、抜群に安定しました。本人もえーーーーーーー!やっぱ横か。。と驚きつつもすごく嬉しそう。笑

「ワンボイスNEOは気づきをくれるプログラム。気付くためのカギがめっちゃいっぱいある。でもこれも基礎ありきだなぁと実感。湧き上がる自分の声の感じが、自分が浄化される感じがして、自分メンタルクリニックって感じです。」

「これは1人で練習しててもみつからない。実戦でできるようになるのは「すごい自信」です。今までは、曲が歌えたり歌えなかったりムラがあったのに、BELT5のコンパクトベルトに入ってから減ってきた!」とまたやる気に燃えていました。

 

「心の声」がまだ響かない理由|Hさん(趣味)

BELTの見直しを徹底的に行っているHさん。本人もずっと高音の難しさに向き合っているのですが、特に高音がキンキンするという悩みがあります。

NEOトレーナーの指導の一環として、生徒と同じ状態で声を出して、生徒の悩みを体感し、そこから正しい発声へ導くこと、と厳しくChico先生から指導されているのですが、実際にHさんと一緒に声を出してみると、こちらの喉も思わず火を噴き出しそうなほどの辛さがありました。声が体の中のパイプを開けず、無理に押し出している様子が如実に現れていました。

喉だけでなく、体と心を使って「喉のパイプを高音までしっかりと開ける」これは、ベルティングの基礎作りの中で一番重要で、一番難しいことでもあります。

そんな中、Chico先生のウェビナーでのクイズに「キンキン声の解消方法は?」という質問が出た時、彼女の答えは「心の声」でした。感情や自己表現を大切にするHさんらしい回答だったのですが、キンキンする声の解決方法は、喉を開けること。

Hさんが求めている「心の声を響かせる体づくり、喉づくり」の重要さが、まだ届いていないんだと気づき、これからのレッスンでは更に喉を開け、パイプを鍛える練習を本気で積み重ねるタイミングに入ってきています。

 

自分の癖やできない原因を自覚すると良いこと|Sさん(舞台女優) 

Sさんはしばらく体調不良が続くのが心配ですが、スケジュールを調整しながらコースに遅れないようにレッスンしています。

コースの中でも難しいBELT5・コンパクトベルトはまだ鼻腔共鳴からの脱却に頑張っている最中ですが、ここは癖がついている人は本当に大変なので頑張って認識の書き換えをしていきたいところです。

彼女は、声が頭に響くと、頭痛がするそうで、そうじゃない方へと声を出していくポジションを模索していたところ、後ろにもっていくと頭痛がしないとのことでした。やっぱり後ろに響きのポジションを作っていくことは喉の力みだけじゃなく、さまざまな不調の改善に効果があることを改めて実感しました。

今回Sさんのレッスンで良かった点は、歌になると顕著に喉が下に開いて、高音に到達できない原因になっていることを本人が自覚できたこと。自覚できると変わっていけるので、ここから急ピッチで喉上げしていきます。


彼女は言葉で理解するよりも、目で見て・耳で感じて学ぶアーティストタイプなので、彼女の感覚とREBELTING発声法の感覚のすり合わせをしっかりと正確に行わないとズレが生まれて、高度なベルティング発声のポジション作りが上手くいきません。なので感覚派の生徒さんとはお互いの歩み寄りが課題になってきます。頑張っていきましょう!!

 

 まとめ


ワンボイスNEOコース4期生の皆さんは丁度コースの半分までコマを進めてきました。まだ発声マスターまでの道のりは遠く感じる方がほとんどだと思いますが、6月の復習期間で得た気付きはとても大きいものだったのではないでしょうか?いよいよ7月からはMIXボイスの領域に入ります。心して新しいフェーズへ進んでいきましょう!

 

今後もワンボイスNEO4期生の様々な情報を定期的にご紹介していきますので、ぜひ楽しみにしていてください。

 

ワンボイスNEOコースについて気になっている方は、下のボタンから登録して無料動画講座を受け取ってくださいね。
https://www.rebeltingacademy.com/3steps

さらに詳しく、ワンボイスNEOのメンバーが成果を出す秘訣が公開されています。

Chico先生のMVはこちら
 https://youtu.be/jwri7HOfISg?si=ONQy9aFzHmPRuSGa

Nanamiのオンラインレッスン予約はこちら
https://www.rebeltingacademy.com/offers/KQzR8ckK/checkout  

 

この記事を書いた人

____________
NEOトレーナーNanami


「歌を楽しめる場所を」をモットーに
初級・中級レベルの方に向けて東京対面
レッスンやワンボイスNEOを担当しています。

趣味はキックボクシング
一緒にベルトしてスカッとしましょう!
レッスンご予約はこちらから↓
https://www.rebeltingacademy.com/offers/KQzR8ckK/checkout
____________ 

東京対面レッスン予約

認定NEOトレーナーによる対面レッスンを毎月渋谷で行なっています。お申し込みはこちらから↓

日程を確認

無料カウンセリング

コース選びやレッスン受講に迷っている方へ向けた15分の無料カウンセリングです。お気軽にお申し込みください。

予約する

ワンボイスNEOコース

次回ワンボイスNEOコースの詳細&お申し込みはこちらからどうぞ

詳細を見る

ベルティング入門講座